仙台どうき・息切れ内科総合クリニック|内科、循環器内科|宮城県仙台市太白区

開院準備のご報告:駐車場、院内設備、今後のスケジュールについて

開院準備のご報告:駐車場、院内設備、今後のスケジュールについて

皆様、こんにちは。

開院に向けての準備が着々と進んでおりますので、今回は写真とあわせてその様子をご紹介させていただきます。

広々とした駐車場が完成しました

クリニックの裏手に、新しい駐車場が完成いたしました。

17

こちらの道路から、お入りください。どちらの方向からでも入れます。

18
19

通路を進んでいただくと、奥に広い駐車スペースがございます。

20

駐車が苦手な方でも安心して停められるよう、広々としたスペースを確保しております。

どうぞお気をつけてご利用ください。

クリニックの外装工事も進んでいます

まだ工事の途中ではありますが、外装も少しずつ整ってきました。

温かみのある、入りやすい雰囲気になってきたかと思います。

21

待合室と受付:待ち時間短縮のための工夫

待合室と受付周りの工事も進みました。

木の温もりを感じられる、落ち着いた空間を目指しています。

22

また、当院では患者さんの待ち時間を少しでも短縮できるよう、セルフレジを導入いたしました。

23

もちろん、操作方法がご不明な場合は、スタッフが丁寧にご案内しますので、どうぞお気軽にお声がけください。

洗面台とお手洗い:女性専用トイレもご用意

患者さん用の洗面台とお手洗いも完成しました。

24

当院では、女性の患者さんにも安心してご利用いただけるよう、女性専用トイレを設けております。

25

写真の左側が女性専用トイレです。

右側の広いトイレは、車椅子をご利用の方や男性の方にお使いいただけます。

中待合室と診察室

ソファが設置された中待合室です。

診察前後の時間を、少しでもリラックスしてお待ちいただける空間になりました。

今後はデジタルサイネージで医療情報などを放映し、心地よいBGMを流す予定です。

26

こちらは院長室(診察室)です。

電子カルテの設営も完了し、いよいよ開院が近いことを実感しています。

27

ロボット掃除機を導入しました

少し変わったところでは、ロボット掃除機を導入しました。

28

これは、スタッフには清掃業務に時間を割くのではなく、患者さんへの対応など専門的な業務に集中してほしいという思いからです。

常に掃除機がけと水拭きを同時に行うことで、院内を清潔に保ちます。

当院でできること

改めて、当院の診療について簡単にご紹介させてください。

  • 専門医による診療
    院長は「総合内科専門医」「循環器専門医」「不整脈専門医」の資格を有しております。
  • 専門性と総合性
    「動悸」や「息切れ」といった循環器疾患の症状を専門的に診療するとともに、総合内科専門医として地域の皆様の健康を幅広くサポートします。
  • 徹底した感染対策
    感染症が疑われる患者さんのための動線を完全に分離しています。
    待合室、診察室、トイレもすべて別にご用意しておりますので、安心してご来院ください。
  • 診療対象
    診療は15歳(高校生)以上の方が対象です。
    ただし、インフルエンザワクチンに限り、13歳以上の方から接種していただける予定です。
  • 健康診断
    市町村の健康診断は、9月中旬頃からの開始を予定しております。

今後のスケジュールについて

WEB予約開始
8月下旬頃から、当院のウェブサイトにて診療予約の受付を開始する予定です。
日程が確定しましたら、改めてお知らせいたします。

開院日
2025年9月1日(日)を予定しております。
受診の際、マイナンバーカードをお持ちの方はご持参ください。

内覧会のお知らせ
開院に先立ち、2025年8月23日(土)・24日(日)内覧会を開催いたします
院内の設備や雰囲気を直接ご覧いただける機会ですので、ぜひお気軽にお越しください。
ご不明な点がございましたら、院長やスタッフが丁寧にご説明いたします。

開院まであと少しとなりました。

皆様に信頼され、安心して受診していただけるクリニックを目指し、スタッフ一同、準備を進めてまいります。


仙台どうき・息切れ内科総合クリニック|内科、循環器内科|宮城県仙台市太白区