当院の取り組みと施設基準について
当院は、地域の皆さまに質の高い医療を安心して受けていただくため、各種法令を遵守するとともに、厚生労働省の定める以下の施設基準について、東北厚生局に届出を行っております
医療DXの推進について(医療DX推進体制整備加算)
当院は、医療DXを通じて質の高い医療を提供するため、以下の体制を整備しております。
- オンライン資格確認システムを導入し、患者さまの薬剤情報や特定健診情報等を正確に把握・活用することで、より安全で質の高い医療の提供に努めます。
- マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
院内感染防止対策について(外来感染対策向上加算)
当院は、患者さまや職員を感染症から守るため、院内感染防止対策に積極的に取り組んでおります。
- 院長を院内感染管理者とし、全職員で感染対策を推進します。
- 感染対策に関して、仙台市医師会と緊密に連携し、有事の際には地域の医療機関として連携して対応できる体制を構築しております。
診療時間外の対応について(時間外対応加算1)
当院は、かかりつけ医として、診療時間外のお問い合わせにも対応しております。
やむを得ず電話に出られない場合でも、留守番電話にお名前・ご用件・連絡先をお話しください。内容を確認し、医学的な必要性に応じて折り返しご連絡いたします。
やむを得ず電話に出られない場合でも、留守番電話にお名前・ご用件・連絡先をお話しください。内容を確認し、医学的な必要性に応じて折り返しご連絡いたします。
オンライン診療について(情報通信機器を用いた診療)
オンライン診療をご希望の方は、まずは対面診療の際に医師へご相談ください。
- オンライン診療は、対面診療と適切に組み合わせながら、医師が許可した場合にご利用いただけます。
- 症状によっては対面での診察が必要となる場合があります。その際は医師の指示に従ってください。
- 安全な医療提供のため、オンライン診療での初診時には、向精神薬の処方は行っておりません。
- 緊急時や対面診療が困難な場合には、地域の連携医療機関と協力して対応いたします。
その他のお知らせ
- お薬の処方について(一般名処方):当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進するとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みとして「一般名処方」を行っております。
- 明細書の発行について:当院では、医療の透明化のため、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で発行しております。
- 長期処方について:当院では、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの慢性疾患で症状が安定している患者さまに対して、医師の判断に基づき、長期的な処方(28日以上の処方)を行っております。患者さまの通院負担の軽減に繋がりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
- リフィル処方箋について:医師が、病状が安定し治療目標を達成していると判断した患者さまへ、リフィル処方箋を発行しています。通院負担の軽減につながりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。※対象外となる医薬品もございます。
- 指定医療機関について:当院は、健康保険法に基づく保険医療機関であり、生活保護法に基づく指定医療機関です。